top of page
執筆者の写真Anttrice MARIKO

漢字の「下さい」とひらがなの「ください」を使い分けよう!


漢漢字の「下さい」とひらがなの「ください」を使い分けよう!

漢字の「下さい」とひらがなの「ください」では、用途が違うことをご存知でしょうか? 今回はその使い分けについてご紹介します。

(イチゴの画像なのは、イチゴを用いた例文を書くからです……)


下さい(動詞)= give

漢字の「下さい」は「くれ」の丁寧語で、何かをもらいたいときに使います。英語で言う “give” の意味です。

例:イチゴを下さい。

ください(補助動詞)= please

ひらがなの「ください」は、何かをお願いするときに使います。英語の “please” と考えるとわかりやすいかもしれません。

例:イチゴを食べてください。


そのほかの例文でおさらい!


「くれ」を丁寧に言う場合は、漢字の「下さい」を使いましょう。

  • 請求書を下さい。

  • 椅子を下さい。

  • 紅茶を下さい。


何かをお願いをする場合は、ひらがなの「ください」を使いましょう。

  • 請求書を送ってください。

  • 椅子に座ってください。

  • 紅茶を淹れてください。

  • 気をつけてお越しください。


 

ご紹介したように、漢字とひらがなでは用途が異なる言葉があります。適切に使い分けたいですね(私も日々勉強です)。そして「読みやすくするためには漢字とひらがなのバランスが大事」と言われますが、漢字とひらがなの適切な使い分けのほか、すべてではなくとも常用外漢字をひらくようにすると、おのずと読みやすいバランスになると思います。


bottom of page